2025.10.10
GOURMET

吉祥寺エクセルホテル東急
開放的なアトリウムラウンジで愉しむ、
優雅なアフタヌーンティー

  • TEXT
  • Takeshi Yoshinobu
  •  
  • PHOTO
  • Jin Akaishi
  •  
Share

  • 木漏れ日のような柔らかな陽光が差し込むアトリウム。吉祥寺エクセルホテル東急の「ラウンジ&ダイニング SORAE」は、訪れる人をやさしく迎え入れてくれる、落ち着きと温もりを兼ね備えたサードプレイスにふさわしい空間だ。
  • このホテルで開業以来人気を博してきたアフタヌーンティー。11月末までのテーマに据えたのは、豊かな実りの象徴である栗と、和の趣を添えるほうじ茶の組み合わせ。
  • 「ほうじ茶をメインに扱うのは、今回が初めてです。栗やさつまいも、かぼちゃがおいしくなる秋に合わせて、大人の味わいを醸し出せるほうじ茶を選びました。芳ばしい香りがありながら、渋みや苦味が少なく、砂糖やミルクとも好相性なんです」と語るのは、廣井千陽パティシエ。
  • 伝統的な3段重ねのティースタンドには愛らしいプティフールが並び、どれから口にしようかと迷う時間も楽しい。白出汁をアクセントに使ったほうじ茶ジュレや胡麻豆腐など、セイボリーには和のテイストを盛り込み、甘さと旨味を何度も往復したくなる充実の内容だ。
  • なかでも、廣井パティシエがいちばんにお勧めするのは「和栗のモンブラン」。
  • 「ほうじ茶との相性を考えて、洋栗ではなくクセのない和栗を選びました。生地にはヘーゼルナッツを練り込み、クリームからベースまで満足いただけるひと品です」
  • 紅茶は、吉祥寺の専門店「ティーマーケット ジークレフ」から厳選した7種を用意。季節限定のシーズナルティーもあり、自分だけのお気に入りを見つけるのも楽しみ方のひとつだ。ホテルを出て真向かいにある実店舗で、気に入った茶葉を買い求めて帰る人も多いという。
  • 「大人数でのご利用はもちろん、実はおひとりで訪れる方も少なくありません。紅茶とスイーツに囲まれて、気兼ねなく好きなものに没頭できる時間を、ゆったりと過ごしていただきたいですね」
  • 栗とほうじ茶が溶け合う秋だけのご褒美。吉祥寺の午後に漂う甘やかな香りは、日常をそっと離れて、心をほどいてくれる。

  • 3段のティースタンドのほか、別添えの栗のリゾットグラタン、キノコのスープ、プレーンスコーンと紅茶のスコーン、ベリージャムとマスカルポーネがつく、充実の内容。写真は2人分のセット。

  • クセのない和栗を使った「和栗のモンブラン」(手前)、「ほうじ茶のロールケーキ」(左奥)、カカオニブを混ぜ込み食感と味わいにアクセントをつけた「ほうじ茶のパウンドケーキ」(右奥)。ペストリーは全体的に甘くなりすぎないようビターな味わいに。

  • 紅葉をかたどったチョコレートを乗せた「栗のムース」(手前)、チョコレート、パンナコッタ、ほうじ茶のゼリー、洋梨、ほうじ茶のクッキーで層を織りなす「ほうじ茶とチョコレートのヴェリーヌ」(奥)。

  • セイボリーは、「ローストポーク リンゴのコンポート添え」(手前)、セミドライトマトで彩りを添えた「栗と生ハムのカナッペ」(左奥)、白出汁で風味づけした和の味わいが楽しい「胡麻豆腐とほうじ茶ジュレ」(右奥)。いずれのプレートも主役の紅茶をより引き立てるために、甘さや塩味が緻密に設計されている。

    ※写真は料理の一例です

  • パティシエ廣井千陽
    2003年、パン パシフィックホテル横浜(現・横浜ベイホテル東急)に入社。その後外資系ホテルなどを経て、2022年より吉祥寺エクセルホテル東急にて活躍。

吉祥寺エクセルホテル東急 Lounge & Dining SORAE

関連記事

この記事のオススメホテル

  • 吉祥寺エクセルホテル東急

    〒180-0004 

    東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-14

    TEL.0422-22-0109

    FAX.0422-27-1092