TRAVEL

2025.05.02
TRAVEL

京都 不思議な町名さんぽ
元百万遍町(もとひゃくまんべんちょう)

百萬遍知恩寺は、十四世紀の疫病流行の際、後醍醐天皇から命を受けた空圓上人が、七日七晩にわたり百万回の念仏を唱えたことから「百萬遍」と名乗るように。町名は、かつて知恩寺がこの場所にあった名残。
  • TEXT
  • Akira Uemura
  • PHOTO
  • Jin Akaishi
  •  
Share

あの後醍醐天皇から名乗ることを許された「ひゃくまんべん」

  • 元百万遍町(もとひゃくまんべんちょう)地図

  • 百萬遍知恩寺がもともとあった「元百万遍町」を歩いたあと、その名の由来・知恩寺を訪ねた。町と寺は京都御所を挟んで東西に分かれている。
  • 観光地の喧騒とは無縁の大きく広がる静かな境内では、誰もが「立派なお寺だなあ」と感じるだろう。釈迦堂、御影堂、門、鐘楼など多くの重要文化財に抱かれるのだから。

  • 名刹・百萬遍知恩寺御影堂に掛けられる1080個の大念珠。後醍醐天皇から下賜された弘法大師筆の軸など寺宝も多数。

百萬遍 知恩寺

  • 百萬遍 知恩寺

  • 住所:京都市左京区田中門前町103
    TEL:075-781-9171
    拝観時間:9:00~16:30
    アクセス:市バス「百万遍」下車すぐ京阪電車「出町柳駅」より徒歩約10分
    chionji.jp

  • 夕食は知恩寺近くで楽しむ。
  • 賀茂川と高野川が交わる鴨川公園のそばにある「弧玖(こきゅう)」は、「手間を食べに来ていただきたい」と言うご主人のたしかな腕が評判の名店だ。丁寧に仕上げられる春の京懐石で、今日の散歩を振り返りながら、心ほぐれるひとときを味わいたい。
  • 五重塔や鴨川の風景…… 京都の「主役」と呼べるスポットは、訪れる人を魅了してくれる。でも、小さな町や路地裏には、素朴でやさしい古都を見つけられる。
  • 不思議な物語は、きっとまだまだある。ここには数千もの町が存在するのだから。

  • 京懐石「弧玖」は、月ごと季節ごとに訪れる常連客も多く完全予約制。

  • 手間を味わう京の文化と、季節の彩りを料理に込めて
    春の八寸。仕込みに始まり目で楽しませる演出にも心を配る。

弧玖

  • 弧玖

  • 住所:京都市上京区出町通今出川上る青龍町204
    TEL:075-746-4375
    営業時間:昼 12:00~/夜 18:00~
    休業日:月曜日
    アクセス:京阪電車「出町柳駅」より徒歩約5分
    市バス「葵橋西詰」より徒歩約1分
    www.kokyu-kyoto.com

  • illustrations by Nozomi Inoue

京都散策におススメなホテル

京都東急ホテル


  • 京都駅からシャトルバスで約10分という便利な場所にありながら、ゆったりとしたやすらぎのひとときを過ごせる「京都東急ホテル」。中庭を流れる滝や川、端正な竹林が古都の風情を演出し、練されたモダンな和の空間が広がります。
    近場には西本願寺や鉄道博物館など散策や観光にちょうどいい名所も。

    > 京都東急ホテル
  • 京都東急ホテル 部屋


THE HOTEL HIGASHIYAMA KYOTO TOKYU, A Pan Pacific Hotel

  • 文化・芸術施設が多く集積する京都・東山エリアに位置し、周辺に点在する著名な寺社仏閣へもアクセス至便なホテル。コンセプトは「京の極み 東に宿る」。京都に息づく日本の心や美意識をより深く感じられる文化体験プログラム「京いろは」をはじめ、独自のエクスペリエンスや上質なホスピタリティを提供しています。

    > THE HOTEL HIGASHIYAMA KYOTO TOKYU, A Pan Pacific Hotel
  • THE HOTEL HIGASHIYAMA KYOTO TOKYU, A Pan Pacific Hotel 外観

関連記事

STAY

  • 京都東急ホテル
  • 〒600-8519
    京都府京都市下京区堀川通五条下ル
    TEL.075-341-2411
    FAX.075-341-2488