COLUMN

2019.09.13

『自然豊かな裏磐梯』後編

芳美 リン written by 芳美 リン
  • share:

  • 裏磐梯アウトドア旅、二日目の朝。
    やっぱりホテル泊の楽しみの一つ、バイキングは欠かせません!
  • 一日中動き回るので、パワーチャージ!
  • 一番人気はさっぱり塩味、朝ラーメン!
    朝からラーメン?と心配でしたが、くどくなく、小さ目なので、さらっといただけます。
  • そして、珍しくてお勧めなのは、
    会津のご当地グルメ、焼きそばカレー!
  • さすがはホテルのカレー!
    野菜がふんだんに入っていて、
    B級グルメが豪華にアレンジされています。

  • コーヒーは持ち帰りOKなので、
    散策しながら楽しみました。
  • ホテル滞在を目いっぱい堪能し、
    小野川湖 へ移動、グランデコカヌースクールさんで、カヌーとSUPを楽しみました。
  • インストラクターさんが親切に教えてくれるので、
    初心者やお子様連れでも安心して楽しめます。
  • 裏磐梯の自然を目いっぱい楽しめる、最高の時間。
  • 磐梯山を眺めながら、気持ちのいい風を感じながら、カヌーで進みます。
  • 案内してもらったエリアには、
    ハンモックやブランコなどがあり、秘密基地感たっぷり。
  • 普段からSUPをしているので、落ちない自信はあったのですが、
    360度ターンという、
    新しい技を教わっている最中にドボン!
  • 全身濡れた後は、開きなおって、
    じゃぶじゃぶと水の中で遊んでいました。
  • ちなみに、先生の見本はこちら。カッコいい!!
  • マスターしたいです。
  • 釣りは残念ながら坊主でしたが、次回の楽しみが増えました!
  • 湖でたっぷり楽しんだ後は、
    裏磐梯ロープウェイで山頂まで向かいました。
    ゴンドラから広がる景色に感動!
  • 山頂では、湿原をハイキング。
  • 途中、“旅する蝶”と呼ばれるアサギマダラに出会うことができました。

  • 裏磐梯でマークを付けた蝶が台湾で発見されたこともあるそうで、
    旅する蝶、の二つ名は伊達ではありません!
    旅好きな人なら、ロマンを感じずにはいられないですよね。
  • 散策を楽しんだ後は、
    BunaBuna(ブナブナ)にて、名物石窯焼き立てピザを堪能!
  • 手作りで一枚一枚丁寧に仕上げた、アツアツとろとろのピザの味は文句なし!

  • ゴンドラを眺めながらゆっくり休憩しました。

  • さて!
  • 裏磐梯、かなり満喫していますが、最後のスポット、五色沼へ立ち寄りました。
  • 沼によって、五色の色が楽しめるこのエリア。
    すべての沼に行きたかったのですが、今回は時間の都合で、毘沙門沼へ行きました。
  • あまりの美しさに感動!
    青さと透明感に癒されます。
  • みんながのんびりと過ごせる、オアシスのような空間となっていました。
    次回は、丸一日ハイキングして、
    すべての沼の色を見比べてみようと思います。
  • さて、初めての裏磐梯エリアは想像以上のアウトドア天国でした!
    今回は夏のシーズンを楽しみましたが、
  • 秋になると紅葉、冬はスノーアクティビティ、春にはさわやかなハイキング、
    とオールシーズン楽しめそうです。
  • 山ではハイキング、湖ではウォーターアクティビティと、
    アウトドア好きは大満足できること間違いありません。
  • アクティブに楽しんで、ホテルで至れり尽くせりのんびり過ごす!!
  • たまには贅沢なアウトドアスタイルもいいですよね。
  • 自然を満喫しに、是非行ってみてくださいね。
  • ※8月初旬に旅をしました。気温や気候などは旅する時期に事前にご確認の上、ご準備ください。
  • あわせて読みたい:『自然豊かな裏磐梯』前編

新着記事

PREV
NEXT

STAY

WRITER LIST

  • まつゆう*
    まつゆう*
  • 長谷川 あや
    長谷川あや
  • 松原 江里佳
    松原江里佳
  • 芳美 リン
    芳美リン
  • 三原 勇希
    三原勇希