- こんにちは。
ソトアソビ大好きな旅人、芳美リンです。
今回、コラム第二弾を書かせていただくことになりました。
アクティブな旅をお届けしますので、ぜひご覧ください。 - 一泊二日、福島県の裏磐梯エリアでアウトドア旅を楽しんで来ました。
- キャンプも気になるエリアですが、
今回はよりアクティビティに時間を割くべく、ホテル滞在にしました。 - 猪苗代湖駅からの送迎バスに乗り、今回のお宿、
裏磐梯グランデコ東急ホテルに到着。 - 腹が減ってはアウトドアはできぬ!
まずはホテルでランチ。
- 自分ではなかなか作れない、この、
ふわとろのオムライスが、たまりません。 - ビーフストロガノフとの相性が抜群!
- 到着してすぐご飯をいただけるって、ありがたいですね。
- ランチを食べた後は、いったんお部屋に荷物を運び、
外出の準備。 - なんとも立派なお部屋に大興奮!!
- リビングスペースと寝室、両方ともとても広々としています。
- 旅の疲れをこのまま癒すのもいいのですが、
お昼からしっかり食べた分、たくさん動かないとね! - 最初に参加したのは、
富良野自然塾裏磐梯校 - 塾、というと堅苦しく感じるかもしれませんが、
考えさせられることをたくさんお聞きしました。 - 絶対こうだ!とか、こうしなくて五感を使って、地球の今や、46憶年の歴史を学ぶ、自然満喫派には興味深いプログラムです。
- ああ、理科で習ったなー!という復習的な内容や、
あれ?そんな話聞いたことない!という新しい発見がありました。 - 地球環境についても、こうしなくてはいけない!
と押し付けるのではなく、考えるきっかけを与えてくれる内容でした。 - 理想的な生活はまだ送れていませんが、
これからも地球と一緒に生きていくために、一人ひとりができる小さなことから始めたいですね。 - 富良野塾で地球について学んだ後は、
ホテルの施設でレクリエーション。 - ホテルの中に十分なレクリエーションがあり、丸一日楽しむことができます。
身体を動かしてストレス発散!したい方にお勧めなのは、
テニス、パターゴルフ、バドミントン!
- 運動不足を解消して、夕飯までにお腹をすかせましょうー!
- もう少しのんびり過ごしたい方も、ご安心ください。
室内にも魅力的なエリアがたくさんあります。 - 森の図書館★
デジタル化もいいけど、たまには紙で活字に触れたいですよね。
- マイデコガイド★
- 自分の気になるスポットの情報だけを寄せ集め、
オリジナルガイドブックが作成できます。効率的&紙が無駄にならなくていい! - 森のティーサロン★
- 各種ハーブティーを飲みながら、ヘルシーに旅の疲れを癒しましょう。
- お庭のハンモックに揺られたら、さらに旅気分アップ!
- クラフトワーク★
あなたはどれを作りたい?
赤べこ、バーバリウム、風鈴、グラス彫刻、など様々なアイテムを手作りできます。 - ショッピング★
お土産品が豊富なので、留守番してくれている家族や、お世話になっている方へのプレゼント選びにばっちり! - アウトドアウエアも品ぞろいが豊富で、忘れ物した方も安心ですね。
- さて、色々楽しんだ後は、お待ちかねのディーナータイム。
- 和洋選ぶことができるのですが、フランス料理のフルコースにしました!
- 一品一品が上品でとっても美味しい。
- スタッフさんと相談して、お料理に合わせたお酒もいただきました。
- 会津ワインを初めて飲んだのですが、
今までに味わったことのない独特の風味。
- その土地のお酒をいただくのも、旅の醍醐味ですよね。
- そして、夜は星空観察。
- 富良野塾でも習いましたが、現代人は目を使いすぎています。
私も自覚症状があるのですが、スマホ中毒、目の疲れ、肩こり。
満点の星空を眺めながら、都会での疲れを癒してみてはいかがでしょうか?? - 大人の夜の〆は、バー・コンコードにて。
- 好みのお酒や、味わいを伝え、オリジナルカクテルを作っていただきました。
目の前でカッコよくシェイクしてくれるのを眺めているだけでも、特別な気分が味わえますよね。
- 温泉で疲れを取ったら、
明日のアウトドアに備えて、お休みなさい。 - こんなに充実した一日なのに、ふだんより早寝できる、健康的な旅・・・
- 『自然豊かな裏磐梯』前編終了。
次週後編をお届けいたします。 - あわせて読みたい:『自然豊かな裏磐梯』後編